セントラル画材 【SDGsの取り組み 6】


近年、アール・ブリュット※1の作品を目にすることが増えてきました。
セントラル画材では、垣根をつくらない「交流・繋がり」を通して、
心に響くアート、面白いアート、アール・ブリュット作品を
世にどんどん広めていこうと活動しております。
※1:「生の芸術」を意味するフランス語。その解釈は人によって様々だが、
障がいをもつ方の表現としてアール・ブリュットが推進されている。
昨年、あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)様主催の
「額装・展示方法・ミュージアムショップ的なお店作り講座」にて、
3回にわたり、セントラル画材より船田が講師として参加いたしました。

野生動物画家であり、額装・施工部門にて多くの実績を持つ船田が、アール・ブリュットを含む
すべての作品に応用できる額縁の知識、額装方法、展示方法の講座を行いました。
作品をぴったりの額に入れ、魅力的な展示をする。
これは、アール・ブリュット作品を社会にどんどん広める力になると考えております。
障がいをもつ方を支援している施設の方・親御様を中心に、
アートに興味のある方、展示を考えられている方にご参加いただき、 さまざまな「交流・繋がり」を通
して、現場の”生の声”を直接聞く貴重な機会となりました。
今後もセントラル画材では、
心に響くアート、面白いアート、アール・ブリュット作品をどんどん広める活動を推し進め、
8「働きがいも経済成長も」
10「人や国の不平等をなくそう」
の実現に貢献します。
HPやSNSでも活動を紹介致しますのでお楽しみに!
・セントラル画材公式インスタグラム
https://www.instagram.com/central_gazai
・あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)HP
・Youtube:「野生動物画家 船田善弘のアートで行こう」
https://www.youtube.com/@central-artdeikouchannel
「額装・展示方法・ミュージアムショップ的なお店作り講座」
主催:あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)
協力:セントラル画材株式会社、てのり、社会福祉法人堂里夢/釜飯専門店くう、
社会福祉法人ダブルエッチジェー、社会福祉法人あさみどりの会/べにしだの家
後援:豊橋市、半田市